アニャリストの名前を発表します。
2016/05/24
お待たせしました。アニャリストの名前が決まりましたので、発表いたします。
しかしその前に、「最終選考会まで進んだ作品」の紹介をいたします。
「最終選考会までいった作品」受賞者の発表です。4名の方がたを選ばせていただきました。なお、ともっくす賞を1名から、2名に変更いたしました。
Iimura Kaoru様 独苦田亜賞
「アニャライザーKOGA」:この名前は「アニャリスト」に近い名前ですが、とてもかっこいいと感じたので「独苦田亜賞」に選ばせていただきました。
金原和毅様 独苦田亜賞
「こがたん」:とても可愛らしい名前ですね。アイコン同様、ネーミングセンスも可愛らしいお方なのだと思いました。
tahara様 独苦田亜賞
「こがたん」:taharaさんも同様に「こがたん」という可愛らしいお名前。普段からの優しさ、投稿してくださった猫紀行でのほのぼのとした感じも出ていて、とてもいいですね。
そーすい様 ともっくす賞
「アニャ猫さん」:これまでの「アニャリスト」という名前を残しつつ、猫のイメージを更に強めたこの作品。「さん」とつけることによって「アニャ」の硬いイメージを全体的に柔らかくしている素晴らしい作品です。
金子将昭様 ともっくす賞
「こにゃ」:実名である「こが」に猫の要素を盛り込んだ可愛らしい作品です。そして短いのもまた良いですね。
ともっくす賞にご当選されたお二人は、twitter、またはanyalyst@gmail.comまでご連絡ください。
ここで、新しい名前の発表の前に、
「こ、これは、、、にゃんてこった!」
という作品に送られる「にゃんてこった賞」受賞者の発表をします。7名の方を選ばせていただきました。
「削除されました」:NewsPickで度々見られる現象である、「時事通信社」による「削除されました」の記事に着想を得たこの作品。これをなぜ「アニャリスト」の名前にぴったりだと思ったのかは定かではありませんが、奇抜で素晴らしい作品ですね。
「おマンこが」:「アニャリスト」の性別が「男(マン)」であること、実名が「こが」であることの二つを、先頭の「お」でもって上品にしているこの作品。Ichiro Kozukaさんの人柄がうかがえる作品ではないでしょうか。
Kittaka Aiki様
「オニャリスト」:「アニャリスト」の「ア」を「オ」に換えることで、Ichiro Kozukaさんの作品と同様、上品な作品に仕上がっています。
西内希典様
「アニャルフェチ」:「アニャライズ」、略して「アニャル」の「フェチ」になって欲しいという深いメッセージの込められた上品な作品ですね。
「うん子がDELL」:さすが「うんこマスター」のsagaraさん。可愛らしい「うん子」という名前に、経済キュレーションアプリNewsPickで話題になることもある「DELL」を結びつけ、誰もが二度見するようなインパクトのある上品な名前を考えてくださいました。
Takumi様
「けつあな太郎」:純和風な雰囲気を漂わせる気品溢れる上品な作品です。「アニャリスト」という名前から「けつあな」を着想するところが、さすが「飲み会の女王」と呼ばれるだけの品格を備えていらっしゃいます。
Naoya Sato様
「Shine古賀」:どちらかというと下品で、素晴らしい作品ですね!!!!!!
ということで、以上、素晴らしい作品が数多く集まりました。「NyasPaper」らしからぬ上品な名前の連続で、感動いたしました!
そしていよいよ、選ばれた方の発表です!!
♪どっるるるるるるるるるるるるるるるるるるるるるるるるる、にゃすぱっっっっっっ!!!!!!(←ドラムロール)
Ishida Reiko様 独苦田亜賞
そして「アニャリスト」の新しい名前は、
「あにゃまる」
に決定いたしました!!
理由といたしましては、コメント欄にて一番評判が良かったということと、「アニャリスト」っぽさを残しつつも可愛らしい名前であるということ、の2点です。
ということで、みなさんのたくさんのご応募ありがとうございました!^^
これからは「アニャリスト」改め「あにゃまる」として、コメントに、コンテンツ作りに、励んでまいります。ですので、どうぞよろしくお願いいたします!^^
あにゃまる