コメダ珈琲店、上場に隠された9つのマル秘話
2016/08/13
コーヒー店チェーン「コメダ珈琲店」などを運営するコメダ(名古屋市)が6月下旬にも東京証券取引所に株式を上場することが18日分かった。すでに上場を申請、月内にも東証が承認する見通し。上場で知名度を高め中部地区以外や海外の店舗を増やす。https://t.co/ff1bIDKaas
— 日経産業新聞 (@nikkei_bizdaily) May 19, 2016
コメダ珈琲店を運営するコメダが6月下旬にも東京証券取引所に上場することが決まりました。現在コメダはアジア系投資ファンドMBKパートナーズの傘下にあり、買収されてから3年、創業からは48年での上場となります。この上場の裏には隠されたマル秘話が…
カップはあの有田焼らしい
『有田焼 by コメダ』
良い感じの色やと思ってたが
そうだったか~*
。。。侮ってた( ̄▽ ̄;) pic.twitter.com/8KszsrNzkS— pincushion cafe (@momonakuma) May 3, 2015
マッチなのにメモれるらしい
コメダのマッチの封を開けると『メモ』スペースが。喫茶店とは不思議とアイディアが浮かびやすい場所なので、忘れないようアイディアを書き留めるのに便利。携帯がなかった時代「待ち合わせ場所」などをマッチにメモって恋人に渡していたそうですよ。 pic.twitter.com/B1cyHy3dIt
— コメダ珈琲店 (@KomedaOfficial) May 19, 2016
コーヒーゼリーの半分は愛でできてるらしい
コメダ創業当時のメニュー表。
コーヒー・ゼリーのところに『愛のゼラチン・食べるコーヒー』と書かれています。お茶目な創業者らしいメニューです。 pic.twitter.com/wZCf7vwZJP— コメダ珈琲店 (@KomedaOfficial) February 23, 2016
トーストの焼き方が「うす焼き」と「よく焼き」の2種類から選べるらしい
コメダ珈琲裏メニュー「トーストうす焼き」 https://t.co/YOdXpMB34l
— 裏メニュー.com 公式(だるるん運営) (@uramenus) January 4, 2016
みそカツサンドがデカすぎるらしい
コメダ珈琲店のみそカツサンドがでかすぎ問題 pic.twitter.com/RvKz6AaC2u
— トマト大好き (@tmato30kcal) May 14, 2016
シロノワールもデカすぎるらしい
初シロノワール。
こんなに大きいとは、、、ミニで良かったかな( ̄O ̄;)#シロノワール #コメダ珈琲 pic.twitter.com/HvuwWZkO0w— 小瀧俊治(ピアニスト) (@ToshiharuKotaki) May 12, 2016
青いコメダおじさん=幸せ?らしい
https://twitter.com/KomedaOfficial/status/712956505583001600
創業者はコメダさんでなくタナカさんらしい
「コメダの創業者は米田さん?」とたまに聞かれますが、違うんです。コメダの創業者・加藤太郎さんの実家が米穀屋だったことから『米屋の太郎』と呼ばれ、それが訛って、"コメダ"になったんです。#コメダ珈琲店 pic.twitter.com/A7Jzxd9on7
— コメダ珈琲店 (@KomedaOfficial) January 22, 2016
コメダおじさん産みの親は不明らしい
〜コメダのロゴの謎〜
創業当時、お店の常連さんだった美大生のお客様との会話がキッカケとなり、ロゴマークを考えてもらうことに。後日、彼女が持ってきた案の中に“コメダおじさん”が混ざっていたそうな。現在もロゴ作者は不明となっています。 pic.twitter.com/cOaTocqGm5— コメダ珈琲店 (@KomedaOfficial) April 2, 2016
上場して有名になった途端、産みの親として名乗り出る人が殺到しないか心配です。