(=^・^=)大晦日だョ!猫、全員集合『NyasPicks 2015 Yearly Briefing』
2016/05/24
2015年も、残り数時間となりましたね。
本日はNyasPicks特別編、大晦日だョ!猫、全員集合『NyasPicks 2015 Yearly Briefing』をお届け致します。
①2015年 猫さま記事セレクション
②2015年 年間Nya獲得ランキング
③総括
2015年 猫さま記事セレクション
NyasPicksでは、NewsPicksで話題になった猫さま記事をキュレーションし毎週お届けしてきた。本日はそれらの猫さま記事を振り返り、2015年のトレンドとして押さえておくべき記事を編集長がセレクトした。同時に、今年創刊したNyasPaperの歴史も追うことにしよう。
2015年5月
NewsPicks Weekly Briefing「猫」版のご提案

全てはここから始まった。NewsPicks内で日に日に勢いを増していく猫さまパワーを目にした独苦田亜が、猫さま記事の振り返りコーナーをNewsPicksへ提案したのだ。伝説の始まりである。
8時だョ!猫、全員集合『NyaasuPicks Weekly Briefing』

初めは単なるNewsPicksへの提案であったが、「独苦田亜が毎週やってくれるんだ」という勘違いがコメントで盛り上がり、自分でやらざるを得ないと思ったのだろう。当記事が、NyasPicksの記念すべき第1回である。当時はまだ、独苦田亜の運営サイト「SmartHospital」での掲載である。
【朗報】ネコと会話することが可能との研究結果が発表される – DMMニュース
猫さまへの興味が付きない下僕達は、世界中で猫さまの研究を行っている。今年はこのような学術研究記事が多く見られた。猫さまについての学術研究記事がすぐ共有されるのも、NewsPicksを利用するメリットと言えるだろう。
なぜ情報発信者はイヌよりもネコが好きなのか

こちらも学術研究記事の一つである。「何故猫さまが好きなのか?そんなの当たり前だろう。」という固定観念を壊し、要素を分析する記事は下僕達に多くの気付きを与えてくれた。
2015年6月
佳子さまと猫さまの画像を交互に貼っていく

独苦田亜の佳子さま好きは、この頃から変わっていないようである。
CIA「私をフォローしたほうがいい ネタに困って可愛いネコ画像をアップするかもしれないからな!」

CIAは、「CIAをフォローしたほうがいい5つの理由」というツイートの中で、タイトルの言葉を宣言した。CIAの中の人も猫派だという事実が明らかになった記事である。この頃には、猫さまが世界を動かしていると気づき始めた人が数多くいただろう。
8時だョ!猫、全員集合『NyasPicks Weekly Briefing』vol.8
ともっくす初登場回。猫さまへの熱いコメントを繰り広げる僕を見た独苦田亜から、「猫メディアやらない?」「うん、やる♪」という軽いノリで提案され、NyasPaperを設立。NyasPicksの編集担当と編集長に就任する。今思えば、「毎週やるのめんどいから、誰かに押し付けるか」という独苦田亜の意向もあったに違いあるまい。
2015年7月
駅長たまが愛されるのは当然の理由があった

6月末に和歌山電鐵のたま駅長が亡くなった。日本のみならず海外からも、多くの賞賛記事が配信される事態となり、NewsPicks内でも追悼コメントで溢れたのであった。猫さまのアイドル性やネコノミクスの影響力などを世に広めたたま駅長は、まさに猫界のレジェンドである。
猫の肛門用アクセサリーが大人気 デリケート部分を光らせラグジュアリーに

NewsPicksの猫さま記事コメント欄は、他の政治経済記事と比べ異次元な世界であり、終始穏やかな雰囲気が流れている。が、当記事はめずらしくプチ炎上した記事であった。猫さまの肛門用アクセサリーというインパクトや、虐待ではないかという愛護精神が相乗効果を生み批難の声が集まった。ネコノミクスの波に乗るには、猫さまの気持ちを第一に考えねばならないという教訓を広めた記事であった。
猫200万匹を殺処分へ オーストラリアで何が起きた?

こちらも下僕達に衝撃を与えた記事であった。豪州はコアラの間引きなども行っており、動物への非情な行いに対して批難の声が集まった。しかし、数多くの殺処分や地域猫との付き合い方など、日本も他人事ではない。人類と猫さま(動物)の共存というテーマについて改めて考えさせられるきっかけとなった記事であった。
2015年8月
【究極の選択】イケメン vs. 猫「あなたはどっち?」完全に一致を比較するサイトが話題に:DDN JAPAN
完 全 に 一 致 。
gumiが株主総会ですべきだった猫式謝罪法

華麗に上場ゴールを決めたgumiに対して警告を鳴らしたNyasPaperの記事。ネコノミクスが全盛期を迎えている今、コンプライアンスより大事なのはコンプライニャンスである。
「鬼に金棒」よりも「美女に猫耳」の方が言い得て妙な件

美女は人気。猫さまも人気。ということは、美女が猫になれば無限大の人気を得られるという理論を元にNyasPaperで作成した記事であったが、「猫さまの可愛さには逆立ちしても勝てるわけがない」と意外にも不評の声が多かった。
猫かぶった女にはイラッとするけどかぶった猫には癒される

その反省を元に作成した記事がこちらである。やはり猫かぶりよりかぶり猫。この記事は好評を集め、猫さまが正義であることが実証された。
2015年9月
ショボーン・・・。世界一悲しい顔をしたネコが北京で発見される。

世界的なスター猫さま、たま駅長が亡くなってしまったのは大変残念なニュースであった。しかし、たま駅長以外にも、スター性を持った猫さまは続々と誕生しているのである。当記事のしょぼん猫さまもその一匹で、下僕達の話題をかっさらうこととなった。
NewsPicksユーザーにネコ中毒者が多い理由を分析した
現NyasPaperアニャリスト、あにゃまるがNewsPicksに投稿した記事であり、NPに猫さま中毒者が多い理由について盛り上がりを見せた良記事である。この記事を見た独苦田亜があにゃまるに目をつけ、「こいつはNyasPaperに新しい風を吹かせられる」と勧誘したのである。
【ネコエさま対談(1)】ネコは五角形市場で攻めるべきなのか
そしてこちらが、満を持してあにゃまるのNyas初登場記事である。が・・・。
(;゚Д゚)
(゚Д゚;)
(;つД⊂)ゴシゴシ
(゚Д゚)え?
奴はNyasにとんでもない嵐を呼び起こした。今となっては黒歴史である。
2015年10月
大ヒットの放置系猫ゲーム「ねこあつめ」 開発部隊はたったの2人

「ねこあつめ」は、2015年、ネコノミクスを最も体現する作品であったことは間違いないだろう。日本語版しか作成されていないにも関わらず、そのあまりの中毒性に世界中で大人気となったのである。
猫が犬を逆転か?ペット数見通し 散歩不要など背景に

猫さまの破竹の勢いは、はっきりと数字で出ているのである。今後はネコノミクスの波に乗れない企業は淘汰されていくことは間違いないだろう。
生まれて初めて床暖房を体験した猫の姿があまりにも可愛すぎる*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)’・*:.。. .。.:*

*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)’・*:.。. .。.:*
2015年11月
ネコ耳ならぬ人耳をネコに付けたら可愛くなるのか? とある企画の裏話

…。
ペットを飼うなら断然犬より猫がいい理由 自分を高め、他人に寛大になれる効果も

猫さまの下僕に悪いやつは居ない。そのような格言を実証するような学術研究記事であった。下僕は猫さまと接する中で、日々自分を磨き成長しているのだ。また猫さまが犬に勝ってしまった。敗北を知りたい・・・。
【動画あり】ネコ3匹が厳重なセキュリティを突破! G20サミットに現れる → 「ネコだ〜」「どの首脳よりも有能」と世界中が癒される

戦争・紛争、テロ、貧困、飢餓、人種差別。世界は今、悲しい現実で溢れている。そんな世界の行く末は、猫さまの癒やしの力で全て解決するのではないだろうか。世界中の人々にそう思わせた、おっちょこちょいな猫さまについての記事であった。
2015年12月
「市長選」でネコ圧勝、人間の汚職にうんざり ロシア

こちらも猫さまの政治に関する記事である。もはや、人間による政治には限界が来ているのかもしれない。そんな人々の気持ちが、現実の世界に現れ始めているのである。2016年は猫主主義がトレンドとなると感じさせられる記事である。
日本人はどれだけ猫が好きなんだ! インスタグラムの2015年の1位に#猫/#ねこ – MdN Design Interactive

あなたはInstagramで「猫」と検索したことがあるだろうか?そこには楽園が広がっている。世界中の可愛い猫さまが、Webの世界を駆け巡っている、素晴らしい時代なのだ。この勢いは留まることを知らないだろう。そう、これからも・・・。
2015年 年間Nya獲得ランキング
NyasPicksでは、ユーザーベースもビックリのNyasPaper独自の猫式データベース閲覧システム(数字を一つひとつ目視確認、表計算ソフトにポチポチ手打ち)により、猫さま記事TOP10内のNya数(Liked数)を毎週集計してきた。
今日は、その全てを集計し、年間Nya獲得ランキングのTOP10をご紹介しよう。
【集計条件】
・各週ランキングのTOP10の数値のみを集計(11位以下は+0票)
・NyasPicksがNyasPaperに移行した6月以降(Vol.8以降)の数値を集計
それでは、第10位から!
第10位 Kasakawa Kenji 1054Nya
NewsPicksランキングの常連でもあるKasakawa氏がランクイン。その存在感をみせつけた。膨大なフォロワー数を誇る氏が、猫さま記事の注目度上昇に貢献したことは間違いないだろう。
第9位 Mr.Miu 1146Nya
ベトナム在住の下僕、Mr.Miu氏が9位にランクイン。アイコン写真にもなっているMiuさまの尻に敷かれているようで、度々その報告がコメントでなされている。猫さまへの愛に溢れ、猫さまのためを真剣に考えた分析コメントは、他の下僕にも多大な示唆を与えた。
第8位 岡 昌之 1322Nya
こちらもNewsPicksランキングの常連、岡氏がランクイン。8月まではコメントすることは少なかったが、猫さまの素晴らしさに気づきコメントを開始した9月以降は、NyasPicksでのランキングでもその強さを見せた。NyasPaperにも記事を投稿してくれる仏陀ライター。
第7位 あにゃまる 1560Nya
NyasPaperアニャリスト、あにゃまるがランクイン。NyasPaper加入後は一躍人気者(?)となりランキングの常連にもなったが、今秋になっての加入だったため惜しくも7位に留まった。
第6位 Market Watcher 1883Nya
こちらもNewsPicksランキングの常連であるMarket Watcher氏がランクイン。主に金融分野でプロピッカー以上にプロ視点のコメントを書き活躍するMW氏だが、その実態は、ご主人の猫、夏子さまにデレデレのおじさんである。氏の猫さま記事へのコメントによって、Newspicks内の猫さま記事の存在に納得感が生まれた。
いよいよ上位5名!
第5位 じゃじゃこ 2148Nya
じゃじゃこ氏がランクイン。自称変態猫マニア。筆者ともっくすもかなりのプロ下僕だと自負しているが、はっきり言って私に張り合えそうな下僕は彼女ぐらいである。醸し出す変態感は、分かる者同士は分かるのだ。下僕がどうあるべきかの戒めコメントや、唯一無二のAAの使い手として猫さま記事を盛り上げた。
第4位 Wada 3450Nya
Wada氏がランクイン。全ての月のTOP10に入っており、その安定感は随一の猫ピッカーである。ゆるふわに見える短文コメントが多いが、そのコメントは独特の魅力を放っており、周りの猫ピッカーが彼女のコメントに釣られたコメントをすることも多く見られた。一時期、猫さま記事において謎のスパイ活動を行っていたが、とあるピッカーによって計画は未然に防がれた。
第3位 独苦田亜 須魔亜斗 3600Nya
NyasPaper編集部、独苦田亜がランクイン。猫よりも美女が好きそうに見えるが、気のせいだろうか?3位に入るほどのNyaも、猫×美女記事でその多くを稼いでいる。まぁNyasPicksの創始者だし、猫さまを嫌いではなさそうだから良しとしよう。
第2位 みいさん 4182Nya
みいさんがランクイン。猫さま記事における姉御的存在である。ほぼ全ての猫さま記事に積極的に登場し、センスとキレのあるコメントを残す。中でも特徴的なのは、記事に対し、猫さま視点からのコメントをよくしていることだ。実は、本当に猫なのではないか?スマホを肉球で操っている黒猫なのではないか?ともっくすはそう睨んでいる。
そしていよいよ・・・
第1位の発表です・・・!
一体、1位は誰なんだろうか・・・?
あの人・・・いや、この人かな・・・?
全く予想ができません・・・!
さぁ、発表しましょう!
初代年間Nya獲得ランキング、
王者は・・・!
第1位 ともっくす 5398Nya
うん、集計する前から分かってた。
「年間ランキング 結果グラフ」
【お知らせ】
毎週お届けしてきた週間Nya獲得ランキングですが、次週より当ランキングは中止しようと思っています。
理由としては、ユーザーベースもビックリのNyasPaper独自の猫式データベース閲覧システム(数字を一つひとつ目視確認、表計算ソフトにポチポチ手打ち)がボロボロになってきたという点が一つ。
もう一つは、猫さま記事により多くのコメントを書いて貰う目的だった当ランキングの役目は終えたかなという点です。もう猫さまは、十分市民権を得ておりますので。
その代わりに、印象的なコメントをより多く紹介していくことに力を入れようかなと考えております。何卒、よろしくお願い致します!
総括
2015年、NyasPaperにお付き合い頂き、誠にありがとうございました。
独苦田亜とともっくすで何気なく始めたメディアでしたが、想像以上の方に読んで頂けるメディアとなり、大変驚いております。まぁ、全ては猫さまのお陰ですけどね!
最後は、NyasPaper編集部の来年の抱負でお別れしましょう。
「来年の抱負は、全ての猫さまの種類を暗記して即答できるようにすることです。」
「来年の抱負は、ROOTSとNyasPaperの編集長になることです。」
「来年の抱負は、安田美沙子、能年玲奈、市川由衣、北川景子、上戸彩、有村架純、本田翼、武井咲、西内まりや、佐々木希、佐野ひなこ似の大勢の美人プログラマーを秘書に付けることです。」
こんな超お堅い猫メディア、NyasPaperを
来年もよろしくね!!
良いお年を。