【マンチカン】週刊NyasPaper vol.23【画像】
2016/11/23
@youkonote
😻悩殺!巻頭グラビア猫
マンチカンという名前は英語で「小さい人」を意味する「munchkin」を由来とした品種。
その名の通り手足は短く、猫界のダックスフンドと呼ばれている。しかし、マンチカンでありながらトムの手足は長い。
そのため、祈りもできるし、腕を組んだ仁王立ちもできる。
🙀衝撃!今週の猫ニュース
飼い主探し目的も 10年で100倍「猫カフェ」多様化
2005年に3店舗だった猫カフェの数が2015年には300店と、10年100倍に増加した。猫様がお茶できるカフェが増えるのは大変素晴らしいことだが、店舗の数が増えた分だけ衛生管理が行き届かない店舗が増えているのが実情だ。
ペット禁止のマンションでも猫を買うためのたった1つ方法
猫様に飼われたくてもマンションなどの諸事情により飼われない人間の間で人気が沸騰しているLEDライトはこちら。
その名も『CAT Wall Light(キャット・ウォール・ライト)』。音や振動に反応し自動で猫様の姿をしたLEDライトが点灯し、その60秒に消灯する。
これなら万が一人間が留守の時に消防用設備の点検等で大家さんが勝手に家に入っても猫様は見つからない。
猫が箱に入りたがる理由を科学的に解説
猫様の行動すべてには理由がある。それくらい猫様は聡明なのだ。例えば、箱に入るという行動には不安を和らげる効果がある。とある猫のストレス数値を計る研究によれば、箱に入った猫は箱に入っていない猫に比べてストレスを感じてから下がるまでの日数が11日間も短かったのだ。
😼集合!ねこあつめ
@misokoroさん、@s.yuka.sさん、@37esanさん、@karintoteacherさん、@mii_vipbabyさん、@sayuchin119さん、@bengal.chellさん、@yoko.tさん、@noeltama.tさん、#nyaspaperでInstagramにいただき投稿ありがとにゃん。
😸爆笑!猫画像でひとこと
1.目を開けて寝る
2.寝相が悪い
3.趣味がこけしを集めること
4.なにがどうなってるのかわからない我流のストレッチが日課
5.気づくと常にこっちを見ている
6.束縛がすんごい
7.片付けができない
8.スッピンが別人
9.お金遣いが荒い
10.2ちゃんねらー
🐱編集後記
今週もNyasPaperを読んでいただきありがとうございました。今週の編集後記は、管理人が猫写真家・末吉弦太さんにインタビューへ行っているためお休みです。近日中に『猫写真家・末吉弦太が教える猫をカメラで上手に撮るために知っておきたいたった1つのこと』という記事が公開されますので楽しみにしていてください。
See you next nyas!!!